カテゴリー
60歳のHello world!

JavaとWebの資格取得しました

今年(2023年)2月に終了した
熊本県立高等技術専門校の
「Java & Web習得科」在籍中に
取得を目標としていた資格

「Java™プログラミング能力認定試験 2級」と
「Webクリエイター能力認定試験(HTML5)エキスパート 」を
取得できました。

プログタミンの習得には苦労しましたが
何とかJavaとWebの両方の資格がとれました。

学んだ証が残せて本当に良かったです。

それにしても今どきの証明書は
ブロックチェーンになっているんですね。
感心しました。

↓ 証明書のサイトはこちら ↓
https://www.openbadge-global.com/ns/portal/openbadge/public/assertions/user/NW54eHRjRUl0YTU4bVFDN09sbkdYZz09

カテゴリー
60歳のHello world!

何とか講習修了しました

昨年(2022年)9月から学んでいた
熊本県立高等技術専門校の 「Java & Web習得科」を
今年(2023年)2月で修了しました。

証書をもらって改めて気がついたのですが
職業訓練校の場合は卒業ではなく修了なのですね。

現在はフリーランスといいつつ無職状態ですので
新たに習得したITスキルとこれまでの経験を合わせて
ビジネスに関わっていく方法を模索していきたいと
思います。

カテゴリー
60歳のHello world! メールマガジン

Java講習始まりました

Java講習始まりました

いよいよJavaの講習が始まりました。

コンピュータに仕事させるための、
Javaというプログラムを学んでいるのですが、
出てくる言葉が英語を元にしたものとはいえ

…まるで呪文。

ハリーポッターになった気分です。

いや、ハリーポッターは良く言いすぎかな、
ホグワーツ周辺のそこらのモブですね。

それにしてもJavaの魔法使いたちの
呪文について、
解説している日本語が堅い。

漢文なの?と思ってしまう。

はるか昔、法学部の学生の頃に、
分厚い法律学用語辞典を片手に
テキストを読み進めていた頃を
思いだしました。

まあ、あの頃は、
物覚え良かったなーと
つくづく思います。

60歳のジーちゃんになった今と
比べたら、いけませんけどね。

<Webの自主トレ開始?>

Javaの講習については、
半年の全期間を通じてずっと続く
ようなのでまた折を見て、

少しは魔法が使えるようになったら
ご報告します。

思ったよりWeb関係の時間が短いので
自主的に学んでおこうかと思っています。

実際のところ余力などないのですが、
こちらも取り組んでみます。

(有馬)

カテゴリー
メールマガジン 新着情報

シルバーIT人材を目指します

<今日は近況報告です>

今日は、いつものマーケティングや
販売促進の話ではなく
有馬の近況についての報告ですので
興味のない方はスルーして下さい。

■独立業務請負人

先週末で定年退職を迎え
独立業務請負人=フリーランス
なったことを報告いたしましたが、

下記の理由で当面は週末中心の
請負活動となりそうです。

依頼業務につきましては
日中にガッツリとした対応が
必要でなければ、
諸々ご相談下さい。

■Java & Web 習得科入校

「IT人材」への転換を希望して
申し込んでいました職業訓練の
入校が決定しました。

受講する科目名は
Java & Web 習得科」。

プログラミングとWebの知識を
習得することを目指します。

近頃よく「目にする「IT人材」ですが
あえていえば「シルバーIT人材」ですね。

(まだ、自分のことをシルバーと
 言うことに抵抗はありますが‥)

私がこの年齢でどこまでやれるのか
分かりませんが、

マーケティング・販売促進担当者と
Web技術者の仲をとりもつ役割が
果たせるようになればと思っています。

学ぶ期間は
今年の9月から来年の2月まで。

そうなのです、
もう来週から講義が始まります。

受講する内容以上に
ひと月以上ぶりに定時登校と
なるのがちょっと不安です(笑)

■アパートのリフォーム

他に私が取り組んでいることが
実家アパートのリフォーム。

古くなり入居者が減っているので
思い切ってリフォームすることになり、

業者さんとの打合せについて
親をサポートをしていますが、
全面的なリフォームになりそうです。

■4回目の予防接種

60歳になったのでコロナワクチンの
4回目接種に申し込みました。

集団接種会場も紹介されていたので、
すぐに接種できそうかなーと
甘く考えていましたが、

実際はかなり予約が埋まっていて、
9月中旬に医療機関で接種
することになりました。

9月からは先に紹介した講座に
平日通うことになるので、
土日祝日の接種だと
場所が限られてくるようですね。

■さいごに

退職後は時間があるから
色々とぼちぼち取り組んでいこうと
思っていましたが、

9月入校と自分で忙しくして
しまっています(笑)

これも性分なのでしょうね。

(有馬)