カテゴリー
グッズ・アイテム マーケティング メールマガジン

私的2022年5月ランキング

<有馬個人のランキング情報です>

有馬個人の5月Twitterとnoteランキングをご紹介します。

■2022年5月の有馬Twitterインプレッション

1位 無料の伝わる文章講座始めました

(5/2配信 インプレッション数:1,215)

2位 大人も知らない?ふしぎ現象事典

(5/6配信 インプレッション数:380)

3位 ボトムズ のジオラマ 受注生産だった

(5/20 インプレッション数:237)

5月はとても多くの方に観ていただきました。

1位の「無料の伝わる文章講座始めました」については、
講座内容の出典である「言葉ダイエット」著者、

橋口幸生さんから「いいね&リツート」をいただいたのが
1,000超えのインプレッションにつながっていますね。

2位の「大人も知らない?ふしぎ現象事典」についても
発行元のマイクロマガジン社さんから
「いいね&リツート」をいただいたおかげかだと思います。

3位の「ボトムズ のジオラマ 受注生産だった」は、
いまだ衰えない「装甲騎兵ボトムズ」ファン の関心を
引いたのだと思います。

そうそう紹介したボトムズのジオラマは、予約発注済み。
12月初旬に届くとのことですから

定年後の冬の楽しみができました。

■2022年5月の有馬noteビュー

1位 キャンプ場に肉の自動販売機

(5/9配信、ビュー数:30

https://note.com/arima_planning/n/n40f64a0278a0

【キャンプ場に肉の自動販売機】熊本県山都町「服掛松キャンプ場」
周囲には夜間営業している小売店がないため利用客の利便性を高めようと設置。
商品は町内の精肉店と共同開発。自販機サイズのパッケージで冷凍販売。流水ですぐに解凍できる。

https://kumanichi.com/articles/644689

2位 ゲーム機とはこのこと!(自宅でゲーム機)

(5/3配信 ビュー数:24)

https://note.com/arima_planning/n/n3e8494c68671

■ゲーム機とはこのこと!
自宅“用”ゲーム機ではなく“自宅でゲーム機”ですね
ARCADE1UP BANDAI NAMCO Entertainment LEGACY(長い!)
とても興味あるのだけれど、個人で9万円超えはちょっと厳しい

https://amzn.to/3s6DnOd

(画像)

2位 不知火図書館

(5/6配信 ビュー数:24) 

https://note.com/arima_planning/n/na2b59dcb2e27

行ってきました!新装なった不知火図書館
来館者一番の狙いはスタバ、やっときた~とばかりに行列、他にも
●開館期間が超長い=年中無休 09時~21時(こども絵本のいえ:~18時)
●地域制限なし(熊本市民の私も利用者カード作りました)

https://www.museum-library-uki.jp/

noteについては短文投稿「つぶやき」のみの投稿に変更したので
長文の評価が高いと言われるnoteでのビューは集まりにくいですね。

note ⇒ 有馬blog(WEBページ)という流れにしていますので。

それでも「服掛松キャンプ場」や「不知火図書館」といった
熊本兼のローカル情報を見てもらっているのは
地方在住のプランナー・ライターとしてうれしい限りです。

■さいごに

ゴールデンウイークも終わり、6月はいつも通りに
コツコツと気になること、感心したことを
配信していきたいと思います。

このWEBページは上記記事のリンク先や
メールマガジンのアーカイブとしても利用していますので

前のメールマガジンでなにか言ってたな‥と思われたら
覗いてみてください。

以下のページの最後に配信したメールマガジンの
一覧があります。

(有馬)

カテゴリー
グッズ・アイテム メールマガジン

装甲騎兵ボトムズの手のひらサイズジオラマだと!

<週末は楽しくなるグッズの話>

今日は私が好きなアニメをもとにしたプラモデル(ジオラマ)の紹介です。

好きなアニメといっても、新しものは見ていないので古いアニメなのですが
機動戦士ガンダム」の少し後、同じサンライズのアニメーション
装甲騎兵ボトムズ」が一番のお気に入りで、そのプラモデルになります。

■もう40年近く前なのですね「装甲騎兵ボトムズ」

「装甲騎兵ボトムズ」がテレビで放送されていたのは、私が大学生の頃ですので、
もう40年近く前のことになりますね。
それ以来“ファン”です。

小学生の頃は、平日の午後5時から6時30分までがアニメタイムで、
それは毎日、テレビが見たくて急いで家に帰っていました。

中学、高校と部活していたのでアニメを見る習慣がなくなっていたのですが、
この「装甲騎兵ボトムズ」を知ってからは、
このアニメが放送される時間帯を外して講義を組んでいたほどでした。

今思えば、必修の講義と被らなくてよかったなと思います。
まあ、真面目な学生ではなかったので「装甲騎兵ボトムズ」を
優先していたかもしれませんが(笑)。

一番好きなアニメは何?と聞かれたら「機動戦士ガンダム」ではなく、
「装甲騎兵ボトムズ」と答えます。

■オープニング、エンディング2シーンのジオラマ

装甲騎兵ボトムズ_アニメ画像

その「装甲騎兵ボトムズ」がジオラマキットのプラモデルとして発売されます。

PLAMAX MF-60 minimum factory スコープドッグ 炎のさだめ/いつもあなたが

プラモデルといっても「ジオラマ」なので可動しません。
関節部分が動かせるガンプラとは違い、
組み立てて、好きな場所に設置して、眺めて楽しむプラモデルです。

商品構成は2種類のセットになっており、
私が観ていた最初のシリーズのオープニングとエンディングにある
印象的なシーンをジオラマとして再現。

商品名にはオープニングとエンディングの楽曲名がつけられています。
このあたりの設定がグッときますね。

●オープニング「炎のさだめ」

タイトルが入ったオープニングのシーンはこれ↓

ジオラマがこれ↓

●エンディング「いつもあなたが」

エンディングのシーンはこんな感じ↓

ジオラマがこれ↓


テーマ曲を歌っているのは「TETSU」=デビュー前の織田哲郎さん。
歌詞は監督の高橋良輔さん。

■手のひらサイズの2種類セット

高さが約70mmと手のひらサイズなので大きさと金額を考えると‥
高いのか安いのか‥もちろん“ファン”としては高くありません(笑)

場所をとらないのでデスクにも置けますものね。
自宅でもじゃまにならないサイズです。

とはいえ家族からは「これ何?」と言われるのは、
覚悟しておいたほうがよさそうです。

構成されるパーツも少なそうなので、ものすごく久しぶりに
プラモデルを組み立てることになる私でも大丈夫かな。

彩色の技術があれば色を付けたいところですが、
私はやったことないので失敗しそうですね。

特にエンディング「いつもあなたが」の「フィアナ」は絶対に無理。
後悔しそうなのでそのまま楽しみたいと思います。

造形に手を加える人もいるでしょうね。
例えば「レッドショルダー」。

「うん。レッドショルダーの赤はもっと暗い。血の色だ。それとマークは右肩だ」と
定番のフレーズを口ずさみながらね。

■発売は2022年11月、予約受付は6月まで!

とはいえこのプラモデルが発売されるのは今年2022年の11月(予定)なので
現在は予約受付中。

しかも「受注生産」で締切は今年(2022年)の
06月08日(水)21:00までとなります。

PLAMAX MF-60 minimum factory スコープドッグ 炎のさだめ/いつもあなたが
に興味のある方はご注意ください。

調べてみたら、直販よりアマゾンがお得に買えるみたいです。
https://amzn.to/3PsnYSy
購入数量が3個までなのは同じですね。

そうそうプラモデル用のニッパー、持っていたはずなので探さねば・・

(有馬)

出典:PR TIMES
気軽に作って飾れる、手のひらサイズの新感覚ジオラマ・ロボットプラモ登場。
第一弾は『装甲騎兵ボトムズ』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000388.000042572.html