<なるほど!なプロモーション>
「オレオ」 と「リッツ」のコラボ菓子!
モンデリーズが傘下のブランドである「オレオ」と「リッツ」を組合せた
コラボ菓子をアメリカ国内で期間限定で無料配布
■「革新的な提携」を見える化するとこうなるのか
M&Aが進み企業と商品ブランドのイメージがわかりにくくなっている。
それならわかりやすくコラボ商品にすればいい!と考えたのでしょうね。
オレオ ✕ リッツ
このプロモーション、何よりインパクトがあります。
●赤と青のビジュアルインパクトが半端ない=視覚インパクト
>画像はこちら(YAHOO!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0392c710df5b333ac9c680f0f38fbf23f6abba1a/images/000
●「甘さ」と「塩味」を組合せる意外性=味覚インパクト
>食べてみないことにはわからないSNS向けのネタ性の高さ
その上で「オレオ ✕ リッツ」コラボ商品の無料提供(=払ったコスト)で
得た成果は次のように考えられます
●モンテリーズ社の企業ブランド認知が向上=企業価値の向上
>株価がどれくらい上がったのかな
■どのようなテイストに仕上がっているのか楽しみ
今回の「オレオ ✕ リッツ」プロモーションは
食品メーカーのM&AをPRする場合のお手本事例になりますね。
ただお菓子なのでおいしい味の組合せ商品になっていなければ
製品開発力がない!と評価を落とすことになりかねません。
そこは調理のプロが上手く調和させているのでしょうが、
アメリカ国内限定なので実際に食べることができないのが残念。
「オレオ ✕ リッツ」プロモーションのPR目的であるM&Aについても
「おいしい組合せ」になっているのか
経営のプロの腕を拝見させていただくことにします。
(有馬)
出典:YAHOO!ニュース/CNN
オレオとリッツが1つに、コラボ菓子を期間限定で無料配布 米
https://news.yahoo.co.jp/articles/0392c710df5b333ac9c680f0f38fbf23f6abba1a