プロフィール

有馬 典寿(ありま のりひさ)プロフィール

キャリアサマリー

1962年熊本市生まれ
●熊本大学法学部卒業
●株式会社リクルート 新卒入社、中途採用情報誌の求人広告制作を担当
●有限会社ウルトラハウス(地元熊本のタウン情報誌「タウン情報クマモト」発行)
 広告営業・編集・別冊発行企画と出版業務を担当
●フリーランス ライター・編集者として活動
●株式会社西広 熊本支社でクリエイティブ職 福岡本社でプロモーション職を担当
●株式会社アドコム 広告ディレクター・プランナー(メディア・プロモーション)
 担当
●株式会社ダイケン メディアプランナー・CM(動画)ディレクターを担当
<現在>
●2022年8月。60歳で定年退職 独立業務請負人としてフリーランス活動に取り組みつつIT能力獲得のために講座を受講し研修中、目指すのは「マーケティングとIT能力の結合」

<主な受賞歴>

  • 企画塾(通信講座2期生)課題賞「佳作」「入選」受賞
  • 第2回e-Book大賞「優秀賞」
  • 熊本県「新幹線ゆめ語り」 最優秀賞
  • 熊本県民交流施設「くまモンスクエア」開業コンセプトワークコンペ採用 他

<性格診断>

ストレングス・ファインダー

「戦略性」「学習欲」「収集心」「着想」「親密性」

ウエルスダイナミック・プロファイル

「アキュムレータ」

動物キャラ占い

「大きな志をもった猿」

年表形式(黒歴史のカミングアウト)

■幼児期~小学校低学年

病弱でボーッとした「できない子」
>担任がつけたあだ名は「忘れ物チャンピオン」
帰宅してテレビのアニメを見るのが楽しみな引きこもりの子供

■小学校高学年

学研の学習雑誌「科学と学習」で一気に中の上へ昇格
>学校附属図書館蔵書の学習雑誌を読みまくり知識をインプット、テストでアウトプットすることで同級生に追いつく

■中学・高校時代

一念発起でスポーツ(陸上競技)に挑戦するも成績はサッパリ
>コンプレックスだった運動NGは努力により何とか克服!
 下記の入試対策本で目的達成のためのプロジェクト思考に開眼
>「糸川英夫の入試突破作戦」で目的達成スキルを学び高校へ進学、地元の国立大学  合格を果たす
>高校入学当初は理系のエンジニア志望だったが数学と全く折り合いがつかず文系に転向

■大学時代

趣味だったバイクとタウン誌バイトのモラトリアムで卒業ギリギリ
>興味のあることばかりやっていたため卒業単位ギリギリ、追試で何とか卒業
 今でも数年に一度単位が足りなくて卒業できない夢をみます

■新社会人(4年間)

勢いで大学生の人気企業ランキング企業に就職するも
戦い方が分からないまま才能の無さを体力でカバーしようと無理して出勤できなくなり退職

>「24時間戦えますか」時代
この頃から片頭痛が発症し今に至る

■地元に帰り30歳まで(古巣のタウン誌勤務の後フリーランスに)

1枚企画書に運命の出会いを果たすしフリーランスになるが続かなかった
>高橋憲行さんの企画塾で構造が分かる企画書づくりを学び「これだ!」と閃くが地方では企画だけでは食えないと分かり再び制作物中心の仕事へ

■広告代理店勤務時代(2社にそれぞれ10年勤務し合計で20年)

1枚企画書暗黒時代
>取引先だった広告代理店に勤務し1枚企画書を提案するも「分かりやすいけど1枚じゃお金がとれない」と分厚い企画書を量産の日々
>クリエイティブ→プランナー(広告→販促全般)と適正のある職種へ異動
地方自治体の企画コンペを担当し連敗プレッシャーでメンタルやられて退職

■企画・広告・印刷会社でCMディレクター&販売促進企画(現在)

1枚企画書復活!定年前になって自分の適性をやっと理解
>転職し企画書様式に文句がつかないことをいいことに1枚書式での書類制作に邁進
 20年を経て1枚のシートにまとめる価値と必要性を再確認
>定年直前のこの歳になってやっと自分の適性「アキュムレータ」に気づく
適正:物事のまとめ、調査・リポート、情報の見える化(発信ツール作成)
・・広告のクリエイティブには向いていなかったようで随分回り道をしました

■60歳定年(2022年)を機に再スタート

60歳で定年退職を選び独立業務請負人として「整理と伝える」を自分のテーマとして第2の人生をスタート。
さらに話題のIT人材になるべく60歳の学び直しとしてWEB技術習得のための講座受講を決意。
「マーケティングとIT能力の結合」を目指していきます。

これからの人生を「整理と伝える」を通して世の中に貢献していきたいと思います

【整理と伝える】
メールマガジンの登録をお願いします

有馬が「なるほど!」と感心した発想、アイデア、ビジネスや広告の事例など、
皆さまに役立つ情報を配信中です!

以下のフォームから登録ください。

スパムはしません!詳細については、[link]プライバシーポリシー[/link]をご覧ください。