目次
<今日は気楽に世間話>
■知らないアイコン?

今朝(7/12)のテレビ番組(スッキリ!)で
北海道新聞の「黒電話マーク」廃止を紹介していました。
https://twitter.com/DoshinOBO/status/1542817791371186176
番組では同様にフロッピーディスクのマークについても
若者に街頭インタビューして「知らない」「分からない」
ことをレポートしていました。
「黒電話」「フロッピー」確かに今では、
目にすることはありません。
そういえば、iPhoneの電話アイコンも
何の図形だか分からない人がいると
聞いたことがあります。
アイコンはひと目で理解できるコミュニケーションツールなのに
多くの人が分からない不思議な図形となっていては、
アイコンとはいえないでしょうね。
考えてみると、今まで使っていたからと
検討することなく使い続けているものは
多いのかもしれません。
そうしているのは、私達のような古い世代なのでしょう。
他にもまだまだ昭和から引きずってきたアイコン、
記号、言葉が残っているのでしょうね。
今朝のテレビ番組のように、
面白いネタとして扱ってもらうのは
いいのですが。
今の時代のコミュニケーションを阻害するような
ことはしたくないなー気をつけなければなーと
思った次第です。
■つぶやき
実物の黒電話なら「くまモンスクエア」が
開館した時に奥の「部長室」に設置しましたが
今でも置いてあるのかな。
https://www.kumamon-sq.jp/info/181019/index.html
くまモンの写真右下に黒電話があります
くまモンと同じに赤いほっぺシールを張りました
もし黒電話があったとしても
回線はつながっていませんので
「アレかからない?」とならないように
して下さいね。
(有馬)
出典:
●北海道新聞帯広報道部
https://twitter.com/DoshinOBO/status/1542817791371186176
●くまモンスクエア
https://www.kumamon-sq.jp/