カテゴリー
マーケティング メールマガジン

もはや冷食は自宅食事の神アイテム

自粛で自宅での食事が増加した影響で冷凍食品の人気がグンと高まっている

<なるほど!な調査・レポート>

自粛で自宅での食事が増加した影響で
冷凍食品の人気がグンと高まっていますね。

今までにない冷凍食品の自動販売機なども話題で、
今後も冷凍食品の人気が続くと思われます。

そこでマクロミル社の定性調査ツール「ミルトーク」。

「冷凍食品があって良かった!」と思ったエピソードを
もとにしたレポートがありましたのでご紹介します。


■「お弁当」の隙間を意識

冷凍食品があって良かったと思ったことの
アンケートで最も多かったのは「お弁当」。
約20%の方がキーワードに挙げています。

コメントをみると「お弁当の隙間を埋められる」や
「お弁当の隙間にもう1品と思ったときに超便利」など
多くの人が“お弁当の隙間”を意識しているようです。

続いて「おかず」「疲れる」「時間ない」など、
時短志向のキーワードが上位にあります。

他には「野菜が高騰中のとき」や
「雨の日にスーパーへ行けなくなった時」のように
価格や天候によって冷凍食品を活用している
ことがうかがわれます。

みなさん賢く冷凍食品を利用しているのですね。


■「お弁当」に子持ち家庭は興味大

最多のキーワード「お弁当」について傾向が高かった
家族構成別は「配偶者、子ども、親と」が45.0%、
「配偶者と子どもと」が30.3%と、
子持ちの家庭での割合が大きい結果。

子どものお弁当に利用されていることがうかがえます。

まあ、そりゃそうだよね、という結果ではありますが、
子どもが弁当を持っていくときには、
自分の弁当も豪華になっていた記憶があります。

これままあ、そりゃそうだよね、ですね。


■さいごに

冷凍輸送での日本の技術力は、
世界トップレベルと言われます。

業務スーパーや冷凍自動販売機を
生活者が利用するようになり
冷凍食品のニーズは高まっていきそうですね。

オズボーンのチェックリストで言えば、
「業務用」を「消費者用」に“転用”になりますね。

オズボーンのチェックリスト↓
https://seiri-tsutaeru.com/knowledge/

(有馬)

出典:
男女ともに「お弁当の隙間」を意識している?
冷凍食品のお役立ち事情
/マクロミル公式note
https://note.com/macromill/n/nb1218d225350

【整理と伝える】
メールマガジンの登録をお願いします

有馬が「なるほど!」と感心した発想、アイデア、ビジネスや広告の事例など、
皆さまに役立つ情報を配信中です!

以下のフォームから登録ください。

スパムはしません!詳細については、[link]プライバシーポリシー[/link]をご覧ください。