今日のなるほど!
<今回はホテル企画に学ぶマーケティングのアイデアです>
昨日1回目のテーマは「睡眠」でしたが、2回目の今日は「試す」です。
今回もコンテンツ提供スペースとしてのポジション確立に取り組んでいる「ホテル」の取り組みを通じて販売促進のアイデアを学んでいきたいと思います。
■泊まって使って商品体験
昨日に続き本日も三井ガーデンホテルの取り組みをご紹介。
昨日は三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアの施設「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」と寝具の「昭和西川」と「睡眠」をテーマにしたコラボでしたが、今日のテーマは「試す」ことでのコラボ企画です。
https://my198p.com/l/m/dILHBMRJL210wY

【3COINSとホテルがコラボ】
三井ガーデンホテルに泊まって3COINS生活体験
「滞在時間の“ちょっと幸せ”をお届けする3COINS コラボルームステイ」と「【新生活応援】3COINS 全店舗でご利用いただける千円分お買い物チケット付プラン」雑貨とのコラボとは面白い
https://my198p.com/l/m/ggVhMsy8M62H1A
ホテルの機能である「泊まる、楽しむ、利用する」に「試す」を加えた体験型コンテンツですね。
私もよく利用しますが3COINSの商品は、毎日の生活のシーンに必ずあるもので、最近では従来の300円だけではなく1,000円の商品もあってバラエティ豊かになっています。
単品はリーズナブルな価格ですが、あれもこれもどれも使ってみる(買ってみる)となると、結構な金額になりますよね。
とはいえ手に取っただけじゃ使い勝手は分からない、そこで泊まって使い倒してみるコラボプランなのです。
<「おうち時間」を“ちょっと幸せ”にするアイデア>というフレーズも3COINS 商品の特徴を上手く表現できていてグッドです。
■他の場所でも同時開催できる工夫
3COINS の商品が使える・もらえるお土産付きコンセプトルームは、三井ガーデンホテル汐留イタリア街だけなので、他の地域では3COINS の商品を試せませんね。
そこで3COINS のお買い物チケット付き宿泊プランを東京・大阪など計22施設で同時に開催。
これなら旅行や出張のときに利用できそうです。
(自分で宿泊先を予約できるのなら、ぜひ使ってみたいなあ)
1,000円分のお買い物チケットがあれば、ちょっと手が出なかった単価の高い商品を購入すると思われますのでプレミアム商品の購入と体験(自慢)の拡散が期待でき、三井ガーデンホテルにとっては宿泊のプレミアム感がでるので、まさにWin Winのコラボになりますね。
■さいごに
前回の「ダイアログ・イン・ザ・ダーク 内なる美、ととのう暗闇。」は、体調を整える「睡眠」の拠点としてホテルに役割をもたせるという発想でしたが、今回の「コラボルームステイ」と「お買い物チケット付プラン」は、気になる雑貨を「試す」ことができるプレミアム感を持たせる企画ですね。
ホテル仕様の設備が整っていることが当然のホテルを、自分の日常に使える雑貨を試してみる場に変えてしまうアイデアは、オズボーンのチェックリストでは「置換」に相当します。
https://my198p.com/l/m/HfWndoqGAfWYkq
みなさんも今ある施設、機能を別のものに取り替えてイベント化することで新たな価値を付け加えてみませんか。
(有馬)
私の定年まであと:130日!
●Canva(オススメ画像・動画制作ツール) https://my198p.com/l/m/PbqnMeu9ADEFRj
●よしなしごと(BASE物販ショップ) https://my198p.com/l/m/JaQQNpQ7vHtG5u
●整理と伝える(WEBページ) https://my198p.com/l/m/bs32HfIiF2LV3T
そういえば妻がベッドを買い直すきっかけが泊まったホテルのベッド(マットレス)が実に快適だったということがありました。
結局、ショップでベッドに詳しい店員さんと話をして、ホテルにあったものとは別のメーカーのものにしたのですが、その後も快適に眠れるようになったといいます。
ホテルは体験できる場所でもあるのですね。
(有馬) |