今日のなるほど!

<今日は有馬個人のランキング情報です>
先月は「肥後ジャーナル」に触発されて1月の有馬個人のTwitterランキングを紹介しましたが、とりあえず続けてみようと思い私的2月のランキングをご紹介。
ただ、Twitterだけでは情報としては物足りないかと思いますので、Twitterと連携している有馬のnoteのビューランキングも合わせてご紹介します。
まぁ数値的には全くインパクトはありませんが‥Twitterとnoteのメディアとしての違いが感じられたと思います。
それでは恐縮ですがランキングのトップ3です。
※数値は2022年3月5日での集計です
■2022年2月の有馬Twitterインプレッション<トップ3>
第1位 (テーマ)マンホール聖戦
(2/7配信、インプレッション数:151)
(本文)
知らなかった、イベント昨日で終わってたー
インフラ・クライシスから社会を救う聖戦に遅ればせながら参戦を決意
ナッジの効いた企画に脱帽です
第2位 (テーマ)あのころ売れてた自動車は?
(2/4配信、インプレッション数:63)
(本文)
ソニー損保のWEBページに年別の自動車販売台数ランキングが紹介されていました
つらつら眺めているとあの頃の自動車の思い出が呼び起こされました
第3位 (テーマ)私的Twitter1月ランキング
(2/16配信、インプレッション数:61)
(本文)
肥後ジャーナルさんに負けじと‥ではありません。オマージュです。
というわけで私のTwitterインプレッション1月トップ3のご紹介。
微々たるインプレッション数を公開する心意気というか開き直りです。
(出典)Twitter:整理と伝える
https://my198p.com/l/m/2V7z2gtHHRj65O
Twitterの場合は、配信したその時の状況(話題性)でアクセスが変わるように思います。
ただ、自分のTwitter1月ランキングが3位になっていることには驚きました。
TwitterでTwitterについて語っていたことがインプレッションにつながったように思います。
積極的にTwitterのインプレッションを稼ぐなら、やはりトレンドワードに乗っかるのがいいかもしれません。
私の場合は現在noteページの紹介として使用しているので、さほどインプレッションは稼げないのかと思います。
定年後に時間ができたら、Twitterトレンドワードに記事を書いて反響を見る実験してみたいと思います。
続いてnoteのビューのトップ3です。
■2022年2月の有馬noteビュー<トップ3>
第1位 アメリカで日本菓子のサブスク
(2/8配信、ビュー数:33)
https://my198p.com/l/m/UQFRLRXrbv7uaP
第2位 凄すぎ!資生堂150周年企業CM
(2/28配信、ビュー数:27)
https://my198p.com/l/m/niL9xLiJsY3UNk
第3位 5人組パワポアイドル誕生
(2/21配信、ビュー数:23)
https://my198p.com/l/m/mgzm9yIvzjCEqI
(出典)note:整理と伝える
https://my198p.com/l/m/w5nPPLtDt28exi
トップ3といってもビュー数が少ないので分析とまではいきませんが、noteではクリエイティブなテーマが好まれているように思います。
2月の配信で印象的だったのは、第1位の「アメリカで日本菓子のサブスク」の記事に、販売会社である「Bokksu」の日本法人さんから「スキ」をいただいたこと。
企業の公式サイトがnoteで情報発信していて、自社に関する話題の調査も行っていることが実感できました。
そういえば書籍を取り上げた時に著者から「スキ」をいただき慌てた(?)こともありました。
■さいごに
現在、親しい方に呼んでいただいているメールマガジンと、そのメルマガの内容を掲載しているnote、さらにそのnoteの記事を紹介しているTwitterと情報発信の連携を試しておりますが、媒体ごとに反響が違うものだなと実感しています。
まずは自分で体験して、その実体験をもとに関わりのある方々の役にたてていければと思います。
(有馬)
私の定年まであと:164日!
●よしなしごと(BASE物販ショップ) https://my198p.com/l/m/2uxiwUvqG15cPm
●整理と伝える(WEBページ) https://my198p.com/l/m/IAPY8VaGbIJQhU
花粉に黄砂、目がしょぼしょぼする季節になりました。
鼻炎は年中なのでしかたないとして(やれやれ)洗眼剤が活躍スタート!
そういえばロート製薬が電車内で目薬の面白い広告を展開していたようです。
https://my198p.com/l/m/Z35M0dQ8KDhIiH
これは面白いですね。
けれども、今の私のしょぼしょぼした目にはつらいかも。
(有馬) |