今日のなるほど!

<今日は「なるほど!」なコトバです>
昨日いつもVoicyで聞いている「ながら日経」でコトバについて気になる話題がありました。
そこで今日は、番組のコーナーは「知っておきたい!ニュースな英語」で、今の世界情勢を感じさせる英語のコトバ2点をご紹介します。
■#KyivNotKiev
「KyivNotKiev」とはウクライナの首都キエフの英語表記に関する運動のこと。
これまで欧米で浸透していったロシア語の発音を元にした英語のアルファベット表記「Kiev」をウクライナ現地の発音に基づいた表記「Kyiv」に変えていこうというものです。
●Kiev(キーエフ=ロシア語の発音に基づく英語の綴)
●Kyiv(キーウ=ウクライナ語の発音に基づく英語の綴)
日本でもこれまでの「キエフ」を「キーウ」と表記することが多くなっています。
これもウクライナを支持するメッセージの一つなのですね。
「キーウ」と記載されていたらウクライナの首都「キエフ」のことだと思ってください。
■disinformation
disinformationという単語は、情報をあらわすinformation(インフォメーション)に反対・否定を意味する接頭語 dis(ディス)が組み合わさったもの。
似ている単語にmissinformationがありますが、こちらは間違いを意味する接頭語 miss(ミス)とinformationが組み合わされたものです。
●dis-information(偽情報=故意に作られた間違った情報)
●miss-information( 誤情報=誤解による誤った情報)
情報の真偽を確かめることが重要ですね。
■さいごに
SNSで炎上しやすい「さしすせそ」と言われるので、政治に関わる話題はメルマガやSNSで避けています。
<炎上を招く可能性が高いテーマ>
●さ:災害・差別
●し:思想・宗教
●す:スパムやスポーツ、スキャンダル
●せ:政治やセクシュアル
●そ:誤投稿などの操作ミス
という自分なりの方針があったもので、今回は英語のコトバという変化球で今の世界をとりまく状況について触れました。(いつもながら素直ではありませんね)
最後に広告制作に携わる人間として感動したCMをご紹介します。
日清カップヌードル「NO BORDER」花篇 60s
https://my198p.com/l/m/EDy1a7ci1jeXnD
(有馬)
出典:知っておきたい!ニュースな英語
ながら日経 2022年03月06日(日)配信
https://my198p.com/l/m/0b9E2FsFZX9LKU
私の定年まであと:166日!
●よしなしごと(BASE物販ショップ) https://my198p.com/l/m/rXa92p49lfreRg
●整理と伝える(WEBページ) https://my198p.com/l/m/IkUmdh3lbEteO8
炎上しやすい「さしすせそ」については、2020年3月28日のnoteに「つぶやき」で掲載しており、現在までの累計ビュートップ5に入っています。
https://my198p.com/l/m/5pqmzqFq2z6Dkl
炎上に気をつけることもそうですが、私はコトバが人を傷つける凶器にならないように気をつけたいと思っています。
(有馬) |