今日のなるほど!
<今日は有馬の現状報告です>
私は専用ソフト不要で手軽にデザインができるCanvaを愛用しています。
そうしていると先日Canvaから通知が届きました。

日々このメールマガジンに付けている画像などを作っていたら、これまでのデザイン制作数が200を超えていたようです。驚きました。
インパクトのある画像を作るのに便利なので使い続けていただけなのですが、褒めていただけると嬉しいものですね。
近頃はメールマガジンや自分のWEBページ用の画像だけでなく、Canvaを使って企画書やYouTube用の動画も作っています。
(ここのところのメルマガ用画像です。うん、これは一貫性が全くないね)

(自作自ナレーションYouTube動画の画面)

Canvaは昨年1年間でずいぶん機能が向上し、今では欠かせないツールになっています。
実際のところパワーポイントと同じか、ひょっとするとそれ以上に使っているツールかもしれません。
さらにCanvaで制作した動画をベースにしたテレビ仕様CMも現在進行中です。
できあがりましたらご紹介しますね。
(有馬)
私の定年まであと:179日!
●よしなしごと(BASE物販ショップ) https://my198p.com/l/m/RVrzd39GCnBePA
●整理と伝える(WEBページ) https://my198p.com/l/m/gf6qmQtarfzBda
こんなに使っているのだからと有料のCanva Proにサブスク登録しましたが、使える写真や動画用のBGMの種類、画像の加工など制作物の幅が広がりました。
そしてCanvaで一番便利なのがPCの能力が低くても使えること。
会社PCはクリエイティブユースではなく日常事務業務レベルなので、グラフィックやムービーのソフトを使うにはあまりに非力だったので、これまで動画制作などでは個人のPCを持ち込んで作業していました。
最終的には専用ソフトでプロ仕様にしなければならない場合もありますが、手軽に制作にとりかかれるところが気に入ってます。
(有馬) |