カテゴリー
メールマガジン

【整理と伝える】知らなかった!新語・流行語

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思考をクリアに! 整理と伝える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご覧の 皆 様

おはようございます。有馬です。

昨日に続いて「ユーキャン 新語・流行語大賞」

2021年授賞語トップ10の後半を見ていきます。

それにしても駆け出しのライターだった頃、

「現代用語の基礎知識」と「広辞苑」、

「記者ハンドブック」は必ず手元にありました。

言葉について手軽に調べられるものは、

他にありませんでしたから。

時代が変わって言葉の流行の仕方も

随分変わったなと思います。

【 今日のなるほど! 】

■トップテン(6〜10位)
※1〜5位は昨日のメルマガを参照ください

(6位)人流

以前の「忖度(そんたく)」のように、

特定の専門家が使う用語が一般化された事例ですね。

これまで調査報告書でしか見たことのなかった「人流」が

ワイドショーでガンガン流れていて驚きました。

人流だけだと意味としては、そのまま人の流れなので

続く「抑制」がセットになっている“流れ”なのですね。

(オヤジギャクです、失礼しました)

「3密」「ソーシャルディスタンス」「夜の街」に続く

今年の感染予防にまつわるキーワードということで

2021年という年を表す流行語なのですね。

(7位)スギムライジング

実にすごかった。

投げたボールが密集しているボールの上に

まるで生き物のように登っていくのを目にして

画面越しに拍手です。

東京パラリンピックのボッチャ日本代表

杉村英孝さんのスーパーテクニックに

つけられた名前ですが、

名前が着けられ、知られると一気に伝達する

見本でもありますね。

何よりパラリンピックを日本国民に一気に

身近にしたことは間違いなしです。

(8位)Z世代

1990年代後半〜2000年代に生まれ、

現在10〜20代前半の世代ことを表し

小さい頃に既にスマホが存在した

デジタルネイティブな世代のことです。

それにしても驚きでした。

Z世代という言葉は、もう使い古されている

イメージがあったのですが、

まだまだ新=NEWな言葉だったのですね。

気をつけなければいけません。

広告やマーケティングで普通に使っている

言葉=用語は、業界以外では一般的ではない

ことがあるのですから。

(9位)ぼったくり男爵

この言葉、知りませんでした。

流行についていけていないということですね。

ワシントンポスト電子版の記事で

「IOCは商業主義で日本を踏み台にしている」と

指摘した文面に使われた「Baron Von Ripper-off」に

あてられた和訳が「ぼったくり男爵」だそうです。

昔の洋画には日本語に意訳されたナイスなタイトルが

つけられていましたが、

それに匹敵するキャッチーな訳ですね。

こんな面白く訳された言葉なのに知らなかったなー。

(10位)黙食

コロナ禍の食事のマナーとして「黙々と食べる」ことを

定着させるのに役立った言葉ですね。

居酒屋、レストランだけでなく大学の食堂、

小学校の給食でも取り入れられているそうです。

「孤独のグルメ」的な“黙々”と美味しそうな

エンターテインメント感があればまだしも

「黙祷」のような沈んだ雰囲気での食事は、

早いとこおしまいにして欲しいものですね。

<番外:選外からこれなに語?>

トップ10を逃したノミネート語から

知らなかった言葉をピックアップ。

●エペジーーン

東京オリンピック、フェンシングの

男子エペ団体キャプテンを務めた見延和靖選手が

男子エペ団体に名付けた愛称で、

「エペ陣」と「ジーンと感動させる」をかけたもの

https://my198p.com/l/m/tQdHLTQgxztDv8

●13歳、真夏の大冒険

東京オリンピック、スケートボード女子ストリートで

初代オリンピック女王となった西矢椛(13)選手の

競技で実況の倉田大誠アナウンサーが絶叫した言葉

https://my198p.com/l/m/3i6siPaRwzYgRw

●チャタンヤラクーサンクー

空手における難易度マックスの演武で、

東京五輪で銀メダルを獲得した清水選手が得意とする形のこと

https://my198p.com/l/m/TSkCMUZlwWNAPV

上記のように並べてみたら、

全て東京オリンピックの競技に関するものでした。

私のワイドショー視聴が少ないのが丸わかりですね。

(有馬)

出典:ユーキャン 新語・流行語大賞
第38回2021年授賞語
https://my198p.com/l/m/ssQRPvXL5ctLmF

【整理と伝える】
メールマガジンの登録をお願いします

有馬が「なるほど!」と感心した発想、アイデア、ビジネスや広告の事例など、
皆さまに役立つ情報を配信中です!

以下のフォームから登録ください。

スパムはしません!詳細については、[link]プライバシーポリシー[/link]をご覧ください。