カテゴリー
メールマガジン

【整理と伝える】ヒット商品反省会<その3>21位〜30位

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思考をクリアに! 整理と伝える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご覧の 皆 様

おはようございます。有馬です。

【 今日のなるほど! 】

昨日、一昨日と2021年のヒット商品を振り返って
自分がトレンドをつかめていたか(いなかったか)の
反省会の続きです。

今回が最後の第3回、ランキングの21位から30位です。

<第3回反省会 21位〜30位>

【21位】Yogibo

<解説文引用>
ビーズソファなどのシリーズが、
ステイホーム特需以降も続伸。
売り上げ230億円規模で定番家具の仲間入りを果たした。

自分評定:○

ショッピングモールで見かけていました。
それもいい場所とっているなーと思っていましたが、
みんな巣ごもりしていて売れていたのですね。

前に無印良品の「体にフィットするソファ」=通称
「人をダメにするソファ」が話題になりましたが

Yogiboには人の体がすっぽり収まる巨大なサイズがあり、
これは完全にダメに‥いや、癒やされますねー。

【22位】BASE FOOD

<解説文引用>
栄養をバランスよく摂取できる完全栄養食が、
甘い味のパンを追加したことで間食需要も獲得、
累計1000万食を突破した。

自分評定:×

1食で1日に必要な栄養素の1/3がすべてとれる
完全栄養の主食なのですね「BASE FOOD」。

話には聞いていましたがそこまで人気とは。
味を立て続けに増やし人気が急上昇。

【23位】丸亀うどん弁当

<解説文引用>
女性や家族連れが支持し1200万食超を突破。
てんぷら付きで税込み390円からと安く、
店内で食べるより得だと評判に。

自分評定:×

うどんがお弁当?と思ったら、そうなんだ、
「ぶっかけうどん」なんだ。

コロナ禍で皆が外食を自粛する中、
飲食店が中食用に店舗の前でお弁当を売ってましたが、
丸亀うどんが弁当出してたんですね。

2カ月間で約31億円の売り上げとはすごい!
・・しかし、これを知らなかったとは。

【24位】VLOGCAM

<解説文引用>
Vlogに最適化し金額シェア1位。
高コスパのカメラとしても好評で、スマホに押されがち
だったカメラ市場の希望の星になった。

自分評定:○

スマホもいいけどやっぱりカメラだよね、
でも本格的な一眼レフまでは買えない、
というニーズをバッチリ掴みましたね。

私も欲しいです。
でも何に使うの?と聞かれてVlogとは言えないなー。

【25位】シームレスせんマグ

<解説文引用>
ありそうでなかった、分解不要の“一体型栓”を新開発。
不満が多かった洗い物の手間を減らし、計100万本を突破した。

自分評定:△

これは自己評価が微妙です。
実はタイガーのシームレスせんマグを愛用しているのですが
ヒットしているとは知りませんでした。

というわけで使っていたので評価は微妙に△。

【26位】後払い決済

<解説文引用>
EC拡大を追い風に1兆円市場に成長。
「今買える」利便性を、クレジットカードを使わない
若年層や主婦層などが支持した。

自分評定:×

クレジットカードで払うことをどこかのコピーライターが
言い換えてるのだと思ってました。

買い物ごとに請求書で払う方式「NP後払い」や
1カ月分の利用を翌月にまとめて払う方法「atone」などが
あるのですね。

【27位】ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

<解説文引用>
NHKアニメ化で売れ行きが加速し、
シリーズ累計の発行部数が350万を突破。
大人目線の描写で親世代も引きつけた。

自分評定:×

ここのところ本屋に行っていませんでした。
確認したら‥確かに平積みされていました。
自分は本好きだと思っていたのですけどね、

21年4月発刊の15巻の初版は異例の15万部!

【28位】テレワークスーツ

<解説文引用>
オン/オフ兼用のおうち用スーツを大手が次々に販売し、
数万着のヒットも。不況の紳士服業界の救世主に。

自分評定:○

昨年からユニクロのセットアップを愛用していますが
直接会うわけでもないのでここまでラフでもいいんだ
と納得しました。

まあ私たち広告関係では、もとよりスーツを着ていない
人が多いのであまり変わりませんけどね。

【29位】ザージーパイ

<解説文引用>
顔を隠すビッグサイズの「台湾唐揚げ」を扱う店の割合が
この1年で4倍以上に。大手外食チェーンやNBも商品化した。

自分評定:×

顔より大きなハンバーガーというのがありましたが
唐揚げのビッグサイズが人気なのですね。
これも「映え」なのでしょうね。

小顔に見せたいだけじゃん‥と思ってしまったのは、
私だけでしょうか。

人気の火付け役として知られる横濱炸鶏排のザージーパイ、
油ものが食べられるうちに食べてみたいです。

【30位】ワクチンフィーバー

<解説文引用>
「約8割発熱」という副反応の説明で解熱剤が品薄に。
記録に便利な体温計や、ワクチンマップなどのサービスも好評だった。

自分評定:○

選考に携わった人の気持ちとして
「やはり抑えておいたほうがいいかな」と
思ったのかな、と推測します。

新聞系のランキングだったらもっと上位でしょうね。
ピークの2021年8月には多く解熱鎮痛剤が品薄に。

私も2回めのワクチン接種で熱発し会社を休みました。

<結果判定>
◎:0 ○:4 △:1 ×:5

二重丸クラスはありませんでしたが、
昨日のランキング中番と同様にまあ健闘したのかな
という感想です。

正直なところでは、知らないことばかりじゃないのかと
思っていたのでほっとしました。

個人的に面白かったので次は日経MJのランキングも
(あの「東の横綱」とか番付になっているやつです)
挑戦してみたいと思います。

(有馬)

出典:2021年ヒット商品ランキング
 日経トレンディが選んだベスト30
https://my198p.com/l/m/2g0Nsd4C77LH8q

【整理と伝える】
メールマガジンの登録をお願いします

有馬が「なるほど!」と感心した発想、アイデア、ビジネスや広告の事例など、
皆さまに役立つ情報を配信中です!

以下のフォームから登録ください。

スパムはしません!詳細については、[link]プライバシーポリシー[/link]をご覧ください。