カテゴリー
メールマガジン

【整理と伝える】ヒット商品反省会<その1>1〜10位

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思考をクリアに! 整理と伝える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご覧の 皆 様

おはようございます。有馬です。

【 今日のなるほど! 】

毎年11月の恒例、日経トレンディと日経クロストレンドが
発表する「ヒット商品ベスト30」。
https://my198p.com/l/m/Zts6uoYZ2TL3uV

2021年11月に発表されたヒット商品を振り返りながら
自分がどれだけトレンドをつかめていたか(いなかったか)
反省会を実施したいと思います。

アイテムが30もあるので3回に分けて反省会を実施、
まずは第1回、上位から確認してみます。

<第1回反省会 1位〜10位>

さすがにトップ10は知っているだろうとおもいきや・・

【1位】TikTok売れ

<解説文引用>
短尺動画サイトが利用者1000万を突破し、
最強の動画コマースサービスに進化。グミから高級車まで、
あらゆるモノが売れた。

自分評定:△
「TikTok」自体はもちろん知っていました。
10代の認知度は圧倒的などのデータも目にしていましたが
「売れ」がそこまでとは思っていませんでした。

購入品を紹介する動画「#購入品紹介」半年で再生回数が
14億回超えとは。

アプリも入れてないし・・60歳近いとダメかな。
すでに「インスタ映え」をこえるムーブメントなのですね。

【2位】ウマ娘 プリティーダービー

<解説文引用>
競馬をテーマにした美少女系ゲームが
累計1000万ダウンロード突破。
競馬へのあくなき追究が支持を広げた。

自分評定:△

往年の名馬もいるということで私のようなオールド世代でも
話題になっていることは知っていましたが、
アニメは見ていませんし、超ヒットしたゲームもやっていません。

ゲームに関しては親会社サイバーエージェントの業績アップに
貢献したという経済面の話題はチェックしましたが、
私としての実感はありませんでした。

【3位】シン・エヴァンゲリオン劇場版

<解説文引用>
新劇場版4部作がついに終結。公開延期も武器にした
マーケ戦略にファンが熱狂し、興行収入100億円を達成。

自分評定:◎

私のnoteで↓この映画プロモーションを紹介
『映画「シン・エヴァンゲリオン」9週ぶりの
首位奪還のヒミツ』ペラ1枚企画書にしてみました」
https://my198p.com/l/m/ZnEwrJDsiurZXl

【4位】昭和・平成レトロブーム

<解説文引用>
50万個超えのレトロ食器、昭和風景の遊園地……。
Z世代が「かっこいい」「かわいい」と肯定的に評価し、
ブームが拡大した。

自分評定:△

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」的な昭和を懐かしむ高齢者を
ターゲットにしたものかと思っていましたがZ世代ですか。

古臭いデザインを「おしゃれ」に感じるとのことですが、
これって私たちシニアの時代が来たのか・・などと、
都合よく考えています。

【5位】ahamo/povo/LINEMO

<解説文引用>
2021年3月の開始前から話題を呼び、
大手3社合計で約300万契約を獲得した。
競争でスマホ料金の低廉化が一気に進んだ。

自分評定:○

まあ前の総理大臣の肝いりで実現した流れでしたが、
生活者にとっては嬉しい限り。
その分他の消費に回るかと思ったものの自粛で携帯ではない
ネット系消費に回ったかなと思います。

【6位】マリトッツォ

<解説文引用>

ローマ発のシンプルスイーツを、
大手企業やコンビニなどが商品化。
アレンジ合戦にはテイクアウト寿司店も参入した。

自分評定:◎

以前のメルマガで紹介していました
マリトッツォ早くも失速
https://my198p.com/l/m/owHMyYAkQFjdK0

山崎製パンのマリトッツォは、シリーズで約2900万個出荷

↓食べてみました↓
https://my198p.com/l/m/CmijvZZvoNSvos

‥私も一度食べたらもういいかなと‥

【7位】キリン一番搾り糖質ゼロ

<解説文引用>
国内初となる「糖質ゼロ」ビールが、
キリンビールの史上最速で累計2億本を達成。
味と健康の両立を狙う人が飛びついた。

自分評定:×

お酒を飲まないので(飲めないのです)酒類系の話題は
つい見過ごしてしまいがちなので、注意ですね。

累計販売数は553万ケース、しかもオリジナル一番搾りの
打ち上げを減らすことなく。素晴らしい。

【8位】BTS

<解説文引用>
韓流アイドルが国際化によって人気が加速し、
ついにミリオンを記録。
韓国ブームでは語れない“逆輸入”現象が起きた。

自分評定:△

日本からは生まれなかった世界を魅了する
音楽&ショービジネスの手法には学ぶところが多い
‥はずなのですが、あまり理解できていません。

【9位】ピッコマ

<解説文引用>
定番漫画アプリの一つが、「縦読みフルカラー漫画」の
強化で新規ファンを開拓。
21年は7カ月で販売金額315億円を達成した。

自分評定:△

スマホ時代の漫画アプリですね。
私もダウンロードして愛用しています(無課金ですけど)が
激戦のマンガアプリの中で後発ながらトップシェアである
ことは知りませんでした。

韓国カカオページの人気作品をローカライズして投入したのが
ヒットのポイントなのですね。

【10位】Visaのタッチ決済

<解説文引用>
クレジットカードの非接触決済サービスが
対応カード発行枚数と対応店舗数をともに大きく伸ばした。
結果、取引件数が1年で約5倍に急伸。

自分評定:×

このVISAの非接触決済サービスのことを知りませんでした。
スマホに設定しているQUICPayがVIZAカードだったので
勘違いしていたようです。

<結果判定>
◎:2 ○:1 △:5 ×:2

よく知っていると思っていたトップから10位まででしたが、
理科していないものですね。

この調子だと下位になると、
ますます知らなかったことが多くなりそうです。

(有馬)

出典:2021年ヒット商品ランキング
 日経トレンディが選んだベスト30
https://my198p.com/l/m/Zts6uoYZ2TL3uV

【整理と伝える】
メールマガジンの登録をお願いします

有馬が「なるほど!」と感心した発想、アイデア、ビジネスや広告の事例など、
皆さまに役立つ情報を配信中です!

以下のフォームから登録ください。

スパムはしません!詳細については、[link]プライバシーポリシー[/link]をご覧ください。