━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思考をクリアに! 整理と伝える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご覧の 皆 様
おはようございます。有馬です。
【 今日のなるほど! 】
ローカルは何もない・・ことはない!と熊本在住の私に
勇気をもらったのが「超ローカルガチャ」の話題。
超ローカルガチャというのは私の造語なので説明すると
地域限定のガチャ(=カプセルトイ)で1回300円。
中身はその地域の誇り(名物)がデザインされた
キーホルダーです。
<大宮ガチャ3万個>
その超ローカルガチャの代表が「大宮ガチャ」。
今年(2021年)の3月の発売から半年で
累計販売数3万個超えという大ヒット。
それも販売しているのは大宮(さいたま市)だけ。
ガチャの中身、キーホルダーの種類は、
大宮アルディージャのホーム「NACK5スタジアム大宮」、
大宮の定番スポット「氷川神社」、
知る人ぞ知る老舗純喫茶「伯爵邸」など、多彩?ですが
熊本県民の私には全く分からない名所ばかり。
そこが、そこに住む人の「地域愛」をくすぐって
ヒットにつながっているのです。
<浦和が参戦>
大宮ガチャがあるなら「浦和ガチャ」も必要だろう、
というわけで今年(2021年)の9月に発売すると
初日に1,800個を完売。
種類としては「伊勢丹浦和店」「浦和PARCO」に
「酒蔵 力」「娘々(にゃんにゃん)」など・・
ここでも地域愛が爆発しています。
ここで九州人の私的に至らないながら説明すると
「大宮」と「浦和」は町村合併で「さいたま市」になり、
それぞれの地域は同じ市でのライバル的存在だそうです。
(福岡だと博多と天神みたいなものでしょうか)
<愛をもってローカルをイジる>
2019年に公開された映画「翔んで埼玉」のヒットで
”ローカルネタ”が面白い時代だと認識されたことも
「大宮ガチャ」「浦和ガチャ」の人気につながって
いるようです。
愛をもってローカルをイジることで話題となり
地域起こしのきっかけにもなりそうです。
実際に取り組みは、さいたま市を飛び出し。
埼玉県内外の企業や団体が共同企画を
持ちかけているそうです。
さいたま市で起こった超ローカルガチャの取り組みは
私の住んでいる熊本のようなローカルで再現可能です。
そのうち超ローカルガチャ対決や、
超ローカルガチャサミットなどが開催されるように
なるかもしれませんね。
何だか楽しくなってきました。
(有馬)
出典:初日1800個完売「浦和ガチャ」謎すぎるヒットの裏
東洋経済オンライン
https://my198p.com/l/m/t7pRM7yurSqCbI