|
|
<視点>教える立場で学ぶ
|
|
先月定年を迎え 「60歳からの学び直し」として 職業訓練に通っています。
|
訓練のカリキュラムでは、 PCの基本的な操作から始まり、
|
まずマイクロソフトオフィスの アプリケーションの使い方を 習得するということで、
|
まぁ‥ Wordは会社でも使っていたし チョロいと思っていたわけです。
|
|
|
■“できる”の勘違い
会社でもWordはそこそこ使っていたので 問題なく使えるだろうと思っていましたが、
|
|
|
”基礎から覚えておくと 誰かに教える時にも 役に立ちますよ”
|
|
■教える前提で学ぶということ
自分の仕事だけだったら 覚え方もだいたいでいいけれど、
|
別の誰かに教える場合には、 きちんと理解していなければいけません。
|
本来学ぼうと思っていた プログラミングに取り掛かる前に 良い学びができました。
|
■次はExcel
Wordと違って最初から 苦手意識があるので しっかりと克服し習得したいと 思います。
|
<さいごに>
平日の日中は、 ガッツリ講習を受けているので このメールマガジンの配信頻度も 低くなりますが、
|
|
|
●伝わる文章講座
「言葉ダイエット」に学ぶ、現代人のための無料メール講座開催中です
|
https://seiri-tsutaeru.com/tree_courses/
|
|
●有馬のホームページ
https://seiri-tsutaeru.com/
|
|
|
|
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします !
|
●配信解除をご希望の方は以下から「購読中止」をクリックしてください
|
●メールアドレスの変更などありましたらお手数ですが以下の「購読を管理する」をクリックして修正の登録をお願いします
|
|