メルマガタイトル20220628改定
readerreader 様
こんにちは。有馬です。

出版物の現象が続く中で「絵本」が好調?


私の地元の新聞「熊本日日新聞」に
「絵本の売り上げ好調」という記事を読むまで
気が付きませんでした。

出典:熊本日日新聞
大人もはまる? 絵本の売り上げ好調
https://kumanichi.com/articles/731239
絵本が売れているらしい

■絵本人気の秘密=新旧での伸び


出版物の売上が対前年比1.3%減と
17年連続で減少を続けいているなかで、
絵本の売上は前年比7%の増加

なぜ、絵本が売れているのでしょうか?
好調の理由には、
「新」「旧」それぞれの状況がありました。


■新=新たな作家の台頭


絵本の売上増に貢献している作家として
名前が上がるのが「ヨシタケシンスケ」さん。

ユーモアあふれる作風のなかに
大人にもじーんと心に来る内容があり
幅広い世代から支持を受けています。

考えてみれば私もメールマガジンで
度々紹介するほどファンでした。
「どうやらヨシタケさんが好きらしい」↓
https://seiri-tsutaeru.com/mailmagazine/641/


絵本コーナーの年間ベストセラーランキングで
あつかったらぬげばいい」が7位。
※金龍堂まるぶん店調べ(以下同様)
https://amzn.to/3zw9n2E

ヨシタケシンスケさん以外にも
他に新たな作家として人気なのが
工藤ノリコ」さん。

「ノラネコぐんだん」シリーズがヒットしており
先の年間ベストセラーランキングでは
ノラネコぐんだん ラーメンやさん」が10位。
https://amzn.to/3OvU7Hb

ヨシタケシンスケさんや工藤ノリコさんといった
新しい作家の絵本は、

独自性のあるイラストや
ストーリーの分かりやすさがあり、
私がヨシタケシンスケさんの絵本に
感じ入ったように大人が共感し、

自分用に購入することで販売増加に
つながっています。


■旧=ロングセラー作品の読み直し


先の年間ベストセラーランキングには

3位「いないいないばあ」
https://amzn.to/3vcdRZH

4位「きんぎょがにげた」
https://amzn.to/3Pz2Yt1

6位「はらぺこあおむし」
https://amzn.to/3RZDwhE

と、今やおじいちゃんとなっている私が
子どもたちが小さい頃に読み聞かせしていた
絵本がランクインしていました。

なぜ数十年昔からある絵本が
現在も売れているのか?

理由としては、コロナ禍で
ロングセラー作品を読み直す動きが
販売を押し上げているそうです。

そういえば妻が、
孫のために衣類を送る際に
それこそ娘が大好きだった絵本を
同封して送っていましたね。


■市場をつかむ温故知新


改めて考えてみれば、絵本人気の秘密は、

●新しい作家の登場=新商品の開発
●ロングセラー=定番商品の維持


まさに商品開発・販売の定石通りのプロモーション=
温故知新がありました。
皆さんもご自分のビジネスで温故知新を図ってみませんか。

(有馬)

■無料メール講座開催中

●伝わる文章講座

「言葉ダイエット」に学ぶ、現代人のための無料メール講座開催中です
https://seiri-tsutaeru.com/tree_courses/

■関連ページ

●有馬のホームページ

https://seiri-tsutaeru.com/

■定年カウントダウン

私の定年まであと25日
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします !
●配信解除をご希望の方は以下から「購読中止」をクリックしてください
●メールアドレスの変更などありましたらお手数ですが以下の「購読を管理する」をクリックして修正の登録をお願いします
Email Marketing Powered by MailPoet