メルマガタイトル20220628改定
readerreader 様
こんにちは。有馬です。

<週末は楽しくなるグッズの話>

ラミーサファリの「漢字用」万年筆

中学への進学祝いで「万年筆」
高校への進学祝いで「腕時計」

来月定年(60歳)を迎える私世代の進学祝いの定番でした。

50年近く前の話ですが、その当時から「万年筆」使わないよねと思っていましたが、
ラミーの万年筆、即完売するほどの人気らしいですね。


■5月完売し8月再販売予定


ラミーはドイツの筆記具メーカーで、私もボールペンを愛用しています。
(以下が愛用しているラミーのボールペン)
ラミーボールペン
そのラミーから今年5月に数量限定で発売されたのが

ラミー サファリ ホワイトレッドクリップ万年筆 漢字ニブ
(ペン先に「漢」の文字が刻印されています)

約5日で400本を完売した商品です。

そして5月の高い評価を受け約1,000本の増産を決定し、
今年の8月から販売予定となっています。


■ヒットの秘密は「美文字」


5月に「漢字ニブ」を購入した多くの方は、普段からラミーを愛用しているファンでしたが、
数あるラミーの商品の中で「漢字ニブ」が支持された理由をラミーのマーケティング担当者は、次のように説明しています。

欧米ブランドが東洋の文字である漢字を取り上げるという物珍しさに加え、
万年筆でより美しい文字を書きたい、従来品より美しく日本語を書けるのでは、
という“美文字”への探求心をくすぐったのではないか


なるほど日々のコミュニケーションの中心がメール、SNSなどデジタルに移行している
現状だからこそ、文房具ファンの皆さんは

手書き文字⇒美文字


へのこだわりが高くなっているのですね。


■秘密は「ペン先」とその「構造」


「漢字」と商品名にあるように「ラミー サファリ ホワイトレッドクリップ万年筆 漢字ニブ」 は、
従来のニブ(=ペン先)とは違った構造になっています。

従来のニブと比べてペン先を細長くすることで柔軟性が高くなり筆圧に応じてペン先が変化しやすい、
それが漢字の“はね”や“はらい”の表現しやすさにつながっています。

さらにペンポイント(ニブの先端に付いている小さな球)も、V字状に研磨されたことで、
ペンを持つ角度で線の太さが変わるようになっており漢字の表現に変化をつけやすくなっているそうです。


■さいごに


私は子供の頃から、字が汚いことにコンプレックスを持っており
ワープロ(今はPCですね)が登場した時には、これで救われる!と思ったほどです。

とはいいながらデジタル化がここまで進んでくると下手な字ながら手書きもいいかも‥と、思うようになっていました。

「美文字」ですか、、「万年筆」ですか、、

文房具ファンとしては気になりますが、普段の手書きは書き直しのできる「フリクションボール」に決めていますし、
記録を残す筆記具としては、それこそラミーのサファリシリーズのボールペンを愛用中。

何か重要な書類にサインする時が来ない限り、万年筆は購入しないかな‥などと考えています。

まあ、ラミーの漢字用万年筆について検討してしまっている今の状況は、
すでにマーケティングの術中にはまっているのでしょうけどね。

(有馬)

出典:日経クロストレンド
ラミーサファリの「漢字用」万年筆が上陸
即完売で1000本増産
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01903/?i_cid=nbpnxr_parent

■無料メール講座開催中

●伝わる文章講座

「言葉ダイエット」に学ぶ、現代人のための無料メール講座開催中です
https://seiri-tsutaeru.com/tree_courses/

■関連ページ

●有馬のホームページ

https://seiri-tsutaeru.com/

■定年カウントダウン

私の定年まであと29日
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします !
●配信解除をご希望の方は以下から「購読中止」をクリックしてください
●メールアドレスの変更などありましたらお手数ですが以下の「購読を管理する」をクリックして修正の登録をお願いします
Email Marketing Powered by MailPoet