|
<先日の旅行の話です>
|
|
大学時代からの親友が 青森に転勤になったので訪ねてこいと 声をかけられていたのと、
|
九州人の私としては、 北海道に行くことはあっても 東北に行く機会はまずないだろうから
|
定年記念旅行を兼ねて家族と 旅行することになりました。
|
友人と旧交を温めるのが目的ですが その実、一番の狙いは、 人気の宿を泊まってみることでした。
|
その宿が「青森屋」。 星野リゾートグループの旅館です。
|
|
|
青森屋のホームページはこちらです↓ https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/
|
|
■ファミリーにおすすめ
2歳になる孫と一緒の宿泊だったのですが 宿泊客には同様に小さな子供づれが多くて 賑やかなのはお互い様という感じで 安心して宿泊できました。
|
その分、高級ホテルやひなびた温泉をお望みだと 「青森屋」は、違うかもしれませんね。
|
それにしても人気ですね。 チェックインするフロントに人がいっぱい。
|
|
|
飛行機の便などを考えれば 人が集中するのは当然なのですが
|
こんなに多くの人が青森屋に泊まるのかと 驚きました。
|
それだけの人数がいるからでしょうね、 食事時間は予約制になっており いつでも自由にとはいきません。
|
料理はビュッフェスタイルなので、 好きなものを好きなだけ味わえます。
|
食べようと思えばどれだけでもいけちゃうので 初日の夕食を食べすぎて 部屋で横になったまましばらく動けませんでした。
|
年齢を考えず、あれもこれもと、 はしゃいでしまいました。
|
メニューは和洋とバラエティ豊かにありますが やはり地元の海産物がおすすめです。
|
■ぬるりと心地よい泉質
滞在型の大きな旅館なので施設に 目が行ってしまいますが そこは温泉旅館ですので
|
乾燥肌の私にはありがたい感じ、 風呂上がりもしばらく ほてった感じが続きました。
|
池の手前に設えられた露天風呂も うぐいすの鳴き声が聞こえていい感じでした。
|
風呂については、私は長湯できないので あまり堪能できないのですが
|
■アクティビティも充実
旅館内の施設で気軽に青森の三大祭を 見学できる「みちのく祭りや」。
|
気軽に祭りを体験できるおすすめの アクティビティです。 (予約が必要です)
|
|
|
思ったより少ない出演者で約1時間の ステージを楽しませる構成に イベントプランに関わっていた者として 感心させられました。
|
家族からは「そんな風に観てたんだー」と いい加減仕事から離れなさいと 呆れられました(笑)
|
「みちのく祭りや」は通年開催される アクティビティですが、
|
他にも期間限定のアクティビティも あるようなので違う季節に 青森屋を訪れても楽しめそうですね。
|
■とにかく敷地が広い
|
|
浴衣を借りて金魚すくいができる施設や 金魚の提灯がいっぱい通路、
|
夕食後の飲み直しができる酒場など 館内でも十分楽しめますが
|
|
|
屋外なので天気次第ではありますが ぐるりと一周するのに約30分。 子供連れでもちょうどいい距離です。
|
今回2泊3日の宿泊で、 はじめの2日は雨天でしたが 最後の日が晴れたので 公園周遊を楽しめました。
|
■さいごに
|
|
私の地元熊本にも続々誕生している 「星野リゾート」について
|
マーケティングやプランニングに 関わっていた者として体験しておかねば などと思っていましたが、
|
現役からの卒業旅行のようなものなので、 適度に、適当に、暮らしていけばいいんだよと 理解できた気がしました。
|
青森を案内してくれたまだ現役で勤めている 親友には、ちょっと申し訳ない気がしますが 新しいスタートを切る節目になったのかなと 思っています。
|
|
|
■無料メール講座開催中
|
●伝わる文章講座
「言葉ダイエット」に学ぶ、現代人のための無料メール講座開催中です
|
https://seiri-tsutaeru.com/tree_courses/
|
|
■関連ページ
|
●有馬のホームページ
https://seiri-tsutaeru.com/
|
|
|
■定年カウントダウン
|
|
|
|
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします !
|
●配信解除をご希望の方は以下から「購読中止」をクリックしてください
|
●メールアドレスの変更などありましたらお手数ですが以下の「購読を管理する」をクリックして修正の登録をお願いします
|
|