【整理と伝える】
メルマガ解除
readerreader 様
おはようございます。有馬です。

今日はほどほどに‥

めまい=これも老化なのだね

■めまいで配信休んでました

今回は、個人的な身体の現状報告ですので、
興味のない方はスルーしてください。

先週半ばからメールマガジンを休んでおりました。
実は先週水曜日の夜から体調を崩してしまい、
PCの画面を見ること、作業できなかったからです。

対象悪化の理由は「良性発作頭位めまい症」。

めまいと頭痛で木曜に頭痛専門のクリニックを訪れ
MRIによる精密検査と投薬を受けたものの
(MRIの結果、脳、血管の障害はなし)
翌日安静にしていてもあまり改善せず
クリニック医師のアドバイスで耳鼻咽喉科へ。

「めまい」は耳鼻科の領域なのですね。
知りませんでした。

耳鼻科で色々と検査を受け判明したのが当初の
「良性発作頭位めまい症」。

めまいの中ではとても一般的な病気で、
短期間のうちに治る=良性のめまいだそうです。

そして「良性発作頭位めまい症」の一番の理由は
“老化”。

重ねて聴力検査で高い音域が
聞こえづらくなっているという指摘も。

ただこの高い音域が聞こえないのは
“老化”ですので日常生活に不便はないので
気にされなくてもいいですよと、素敵な笑顔。

いや、その説明はいらない、いや‥注意は必要か‥
それでも「いらん世話じゃい!」とは思いました(笑)
耳鼻科医なので発見した症状は、
伝えておかなければいけないのでしょうね。

■絵が面白すぎる

「良性発作頭位めまい症」の治療として
薬の服用もありますが進められたのが
「めまい体操」、本当の名称は
「体位変換によるめまい治療法(グフォーニ法)

私の場合は体のバランスを取る耳石器の耳石が
通常の場所から落っこちていてめまいがするので
「めまい体操」で正常な位置に戻すそうです。

そんなことで戻るのかい!と思ったのですが
体操後めまいが落ち着きました。
失礼しました、かなり疑ってました。

だって渡された説明書きのイラストが
↓ これなのですから ↓
グフォーニ法
しかも、この体操をしたら夜寝るまで
「横になってはいけない」のだそうです。

思わずパヴァロッティの「誰も寝てはならぬ」かい!
と心のなかで突っ込みました。

体操指導してくれた看護師さんが、
「椅子に座った状態なら寝てもいいかもです」と
心地よい笑顔で語ってくれたので

座面はどの角度まで‥という突っ込みは、
やめておきました。

■さいごに

というわけで長々とメルマガ発行の間が空いた
説明というか、言い訳でした。

早くもシニアのご同輩同様、病気ネタか‥と
いやはや我ながら思ってしまいました。

体調の無理がききませんのでこのメールマガジンも
ぼちぼち発信していきますので
皆さまこれからもよろしくお願いします。
(有馬)

■無料メール講座開催中

●伝わる文章講座

「言葉ダイエット」に学ぶ、現代人のための無料メール講座開催中です
https://seiri-tsutaeru.com/tree_courses/

■関連ページ

●有馬のホームページ

https://seiri-tsutaeru.com/

■定年カウントダウン

私の定年まであと:61日
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします !
●配信解除をご希望の方は以下から「購読中止」をクリックしてください
●メールアドレスの変更などありましたらお手数ですが以下の「購読を管理する」をクリックして修正の登録をお願いします
Email Marketing Powered by MailPoet