メルマガタイトル20220628改定
readerreader 様

有馬です。
先週から中断していたWebサイト「note」への
掲載を再開しました。

それを受けて今号は試みとして
前週掲載したnote掲載記事について
このメールマガジンで紹介してみます。



■スマホの持ち手から考えるUX

https://note.com/arima_planning/n/naed8c64b1471

スマホを「左手持ち左手親指」操作する
私の割合はわずか11.1%。

日経クロストレンドの記事から
年配者がスマホ左持ちの理由や
持ち手調査の理由を考えました。


■「不快」に価値を見つける視点

https://note.com/arima_planning/n/n295d29530da1

日経クロストレンドの記事
「世の中を良くする不快のデザイン展」から、
「不快」に価値を見出す視点が
素敵であることを紹介。

不快さを取り入れることで新たな価値が生まれ
ていくかもしれません。


■企業がやらかした報道で思うこと

https://note.com/arima_planning/n/nf82e53c2520b

私のような広告に携わるものは、
企業の不祥事を聞くと、株価よりも
CMの影響を心配するものなのです。
(この掲載はただのつぶやきでした)


■AI就活マッチング性能の向上を希望

https://note.com/arima_planning/n/n371fa54c4d12

AIを活用した就職マッチンの精度を
ぜひ向上して欲しいものです。

私の希望、能力と企業の要望が
「マッチしています」と紹介されながら
書類選考でNGの「お祈りメール」が
わんさか届きます。



・・・以上となります。
それでは、今週もよろしくお願いします。
(有馬)

●有馬プロフィール&PRページ

http://arimaplan001.html.xdomain.jp/fair.html

●「整理と伝える」Webページ

https://seiri-tsutaeru.com/

●「整理と伝える」noteページ

https://seiri-tsutaeru.com/
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします !
●配信解除をご希望の方は以下から「購読中止」をクリックしてください
●メールアドレスの変更などありましたらお手数ですが以下の「購読を管理する」をクリックして修正の登録をお願いします
Email Marketing Powered by MailPoet